長文読解の力の付け方

長文問題を解くだけではいけません

一昨日にテストが全て終わって昨日は仙台で遊んでいました。

一昨日の加齢・死・環境のテストについてですけど、珍しく過去問2年分しかやりませんでした。しかし、八割以上取れた感覚だというのはテスト前に講義資料をしっかりと読んでいたからだと思います。加齢・死・環境の過去問に関しては解答が公開されていませんので講義資料などを見て解答を作るしかありません。なので、答えを作るために何度も講義資料を見ていました。一昨日は過去問と変えられた問題もありましたが、過去問の内容をしっかりと出来ていれば解ける問題のように感じました。進級判定はまだですが、4年生になってからは過去問の解答を講義資料からしっかりと根拠を見つけて講義資料も読んで応用できるようにしたいです。

さて、英語の長文についてです。数こなせば読めるようになって点数が取れるようになるといったものではないと思います。英文を理解するにも文法というルールや英単語が重要になります。文法というルールがきちんと身に付いていない状態で英文をすらすら読めますか?まだ十分に文法を習っていない人が英文を読む場合は文法のテキストを見ながら「これはこういう風に訳すんだ」などと調べながらになりますよね。これをいちいちやっていたら前に訳した部分を忘れてしまいますよね。他にはユメタン1に出てくる英単語ですらいちいち辞書で調べていたらなかなか進みませんよね?それでは長文をすらすら読むことが出来ません。

勿論、難しい記述に関しては標準レベルまでの参考書では足りない部分もあってどのようにまとめるといったことを上級者向けの参考書やハイレベルの授業などできちんと学ぶ必要があるように思えますが、まずは共通テストレベルの英文をしっかりと素早く正確に読み取れるようになることが優先だと思います。これに関しては学校で習う文法とユメタン1レベルで十分だと思います。学校指定の文法の問題集もあると思います。それの答えだけではなくて英文全体についても品詞分解などをしてみましょう。

進研模試の長文についても品詞分解もありだと思います。ただ、全文を一人でやるのは物凄く大変なので、友達と分担してあとで皆で共有してやってみましょう。協力の仕方に関しては前に書いたのでそちらの方も是非とも参考にしてみてください。

追記

面接0点の真相
私は2019年、山形大学医学部医学科を受験しましたが面接で0点をつけられ不合格になってしまいました。 その時の面接内容、そして成績開示をnoteにしましたので参考にしてみてください。 リンクはこちら

面接で地雷を踏んだ例です。山形大学医学部後期試験がまだ残っている方は是非とも購入して参考にしてみてください。なかなかお目にかかれないと思います。


コメント

タイトルとURLをコピーしました