受験ブログをしている理由

受験ブログをやろうと思った理由

昨日の午前中に加齢・死・環境のテストが終わり、今年度のテストが終わりました。正直、テストが無くなって何かが抜けた感覚です。進級判定会議がまだで進級出来ていて欲しいと願うばかりです。

私は現役の頃は駿台に通っていました。知っている方は多いと思いますが、駿台には現役の講習にクラスリーダーがいます。クラスリーダーは現役生のサポートを行ったりします。私が現役の頃、駿台のクラスリーダーのバイトをしたいと思っていました。しかし、山形大学の近くには駿台が無く、仙台に行かないと駿台が無いという状況でたまに休みはあるにしても毎日朝8時半から授業で仙台からの終バスが22時半くらいだということを考えたらクラスリーダーのバイトをするとしたら仙台に泊まって朝一で帰るか終バスまで急ぐかしないといけなくなるので厳しいです。そもそも、授業が16時半に終わるので山形駅からバスに乗るのが早くても17時くらいになって現役生に対する授業が始まる時間にすら間に合いません。

私が現役生の頃、21時くらいに授業が終わってから場合によってはクラスリーダーと勉強方法のお話をさせてもらったりしたこともあります。今にして思えば、そのクラスリーダーは医学科三年でまだ時間があった時で良かったと思います。もし医学科二年生だったら解剖だったり生理学で忙しい時期だったので「受験生と関われるのは嬉しいけど、テスト勉強もしたいんだけど。現役生たちが授業やってる今、テスト対策のプリント見ていい?」「テスト近いのになんで今日クラスリーダーのバイト入れてしまったんだろう」と思っていたかもしれません。クラスリーダーも同じように勉強してる身なんですよ。勉強内容が違うだけで。現役生から話しかけられないのに関しても物凄く悲しいと思います。その時は大学生活の事などを積極的に聞きましょう。医学科生活の事を話すのはクラスリーダーにとって嬉しい事だと思います。

なので、受験ブログをすることによって受験生にとって役に立つような情報を流したいと思いました。仙台の駿台でクラスリーダーのバイトをすることがかなり厳しいわけですから。

追記

面接0点の真相
私は2019年、山形大学医学部医学科を受験しましたが面接で0点をつけられ不合格になってしまいました。 その時の面接内容、そして成績開示をnoteにしましたので参考にしてみてください。 リンクはこちら

後期山形を受ける方は是非ともご購入してください。なかなかお目にかかれないと思います。


コメント

タイトルとURLをコピーしました