高校初めの数学

始めは重要です

高校に入学して最初の方に因数分解とか二次関数をやったと思います。正確な順番はもう忘れましたけど。数学Ⅰは高校三年間の数学で物凄く重要です。ここでしっかりと因数分解とか二次関数が出来ないと受験生になって難関大学を受けるとなる時に重要になってくる数学Ⅲの理解が遅くなってしまいます。高1の最後に習うと私が認識している三角比もかなり重要ですけど。

高1の最初に習う計算のやり方に関しては覚えるのにそんなに苦労しない場合が多いと思います。因数分解や二次関数の計算やグラフを書くのが速いとセンター試験で凄く有利だった気がします。今の共通テストでもそうでしょう。こういう計算が速いと部活で忙しくてあまり勉強したくない時に数学にかける時間を短縮することが出来ます。大会が近い時期にもう1時間やらないといけないとかなったら嫌でしょう?計算が速く正確なら早めに終わらせることが出来ます。英語の先生に授業中に当てられることもあると思います。その時に「目を通してない」「予習していない」ではお互いに気分が良くないです。そっちにも手が回るようにするために計算を速くしておきましょう。

最初の方はやり方覚えるのにそんなに時間もかからないと思うので、学校指定の問題集などで練習しておきましょう。三角比に関しては後日話します。計算の練習してもいきなりはかなり速くなるということは無いと思います。どこかのタイミングではっきりとわかるレベルで速くなります。早熟の場合などを除いたら部活もいきなりは上手くなりませんよね。それと同じです。覚える速さや出来るようになるタイミングは人それぞれです。

この計算練習は家に帰ってご飯を食べてからでも休みの日に友達と遊んだ後でも出来ることだと思います。高1の最初は部活から帰って夕飯の後に1時間、休みに友達と遊んだ後に1時間とかでいいと思います。徐々に増やしていけばいいです。増やそうとしなくても自然にやることが出てくると思います。英語の予習とかも時間取りたくなってくると思います。

追記

面接0点の真相
私は2019年、山形大学医学部医学科を受験しましたが面接で0点をつけられ不合格になってしまいました。 その時の面接内容、そして成績開示をnoteにしましたので参考にしてみてください。 リンクはこちら

私の面接が気になる方は是非ともご購入してください。



コメント

タイトルとURLをコピーしました