勉強法アドバイス– category –
-
目線を変えましょう
近況報告 昨日は友人とサイゼリアで産婦人科の勉強をしていました。友人は分野ごとにまとめて勉強していて、私はテキストの最初からもしくは過去問の順番通りに勉強していました。お互いのノート・ワードのまとめを見て目線を変えることが出来ました。書い... -
科目は切り替えましょう
近況報告 お久しぶりです。先月、テストがあり、更に帰省の時も産婦人科の再試の対策があったため、更新できませんでした。その産婦人科の再試験は来週の火曜日にあります。 お誘いがあったため、仙台のゲームセンターでプリクラを撮りました。今回使った... -
旭川医科大学の英語2023
近況報告 学年対抗野球が10日以内にやることになりました。スプリットの練習はしています。 きちんと書いて説明しないといけません 長文読解が2題あり、自由英作文が1題です。長文読解は日本語で説明するのと英語で説明するので分かれています。あまり英... -
旭川医科大学2023年数学大問3
近況報告 昨日はブログを書こうと思っていたのですが、筋肉の疲労が溜まっていたのでお休みしていました。ジムもスプリットの練習も当然ですけど、お休みしました。休むことも重要なトレーニングの一つだと考えます。今日は上半身ではなくて下半身のトレー... -
旭川医科大学2023年数学大問2
近況報告 昨日は産婦人科の最後の授業がありました。そして、耳鼻咽頭科の授業が始まりました。クリスマス前か年明けにテストがあるので少しずつ過去問の勉強をしたいと思います。直前2週間くらいに詰め込むのは体力的にかなりきついです。 少し面倒です h... -
旭川医科大学2023年数学(大問1)
近況報告 昨日は午前中の授業が早く終わったのでグラウンドに行ってスプリットの練習をしていました。グラウンドを使う部活は基本的に朝練か17時以降じゃないと使わないと認識しているので誰も使っていないと判断しました。地面にたたきつけるイメージでス... -
山形大学医学科を目指す高1・高2の方へ(数学編)
近況報告 先週、血液の口頭試問がありました。これは先生が提示した病気についてのレポートを提出し、それを元に先生が問題を出すというものです。自分が書いたレポートの内容をきちんと把握しているかというものでした。私はきちんと答えられたので、その... -
山形大学2023年数学大問5
近況報告 昨日は昼に公園に行ってスプリットとスライダーを練習しました。スプリットはまだ落差はあまりありませんですけど、コントロールは安定してきました。ランニング、内転筋・外転筋のトレーニングの成果が出たみたいです。変な方向に行ったり、かな... -
山形大学の数学2023大問3
近況報告 昨日は公園に行って壁当てをしてスプリットの練習をしたり、ジムに行って速いペースで2400メートルのランニングをしたりしていました。スプリットですけど、コントロールが安定してきたような気がします。この調子でスプリットを磨いていきたいで... -
山形大学の数学2023(大問1)
近況報告 昨日は産婦人科の課題の発表を行いました。来週は産婦人科の別の課題となるので三連休で作ろうかと思います。 無理なく出来るであろう問題の話です まず、大問1の確率の話です。「北」「東」「その場に留まる」の三つのカードがあり、それぞれを...