医学部入試情報– category –
-
推薦入試で受験生が飯田キャンパスに来てました
懐かしいです 私自身、東リベにハマっていたり野球やっていたりで、勉強以外の時間を野球と東リベに使うことが多くて、ブログ更新が遅れました。 今日、東リベが最終回ということで生協にマガジンを買いに行った時に制服姿で推薦入試に来る受験生を見かけ... -
山形大学医学部の英語
山形大学の英語の問題 山形大学医学部の英語の問題ですけど、90分で大問を二つやることになっています。分量もそこまで多くないので、たくさん時間をかけることが出来ます。問題内容は、語句の意味の推測、入れる前置詞の選択、語句の並べ替え、本文との合... -
多浪生、再受験生におすすめの医学部3選
かつての入試差別 医学部入試における差別が一時期話題になっていたように、かつては入試差別が数多くあったように思います。実際、私も入試の面接で0点をつけられたことがあります。 差別は無くなったと思われがちですが、私は実際のところまだあると思っ... -
山形大学医学部の国語
山形大学の国語 山形大学は他の多くの医学科と違い、入試科目に現代文が存在します。国語があるという理由で山形大学を避けて他を選択する受験生も少なくないと思います。しかし、読みやすい文章2題で90分で難易度がそこまで高くなく、数学より点数が取り... -
大手予備校の実態
前期試験の合格発表が続々とされています。合格された方、おめでとうございます。新たなステージで頑張って下さい。 今回は医学部受験における予備校の実態についてまとめていきたいと思います。 合格者数のトリック 大手予備校は毎年大々的に合格者数を発... -
格安予備校!スタディサプリについて
今回はスタディサプリの魅力とその使い方、おすすめ講座などについて話していきたいと思います。 受験生の2人に1人が利用する圧倒的なわかりやすさ!まずは無料でお試し。 スタディサプリの魅力 スタディサプリの1番の魅力は圧倒的低価格です! 低価格なら... -
国立大医学部を目指す人へ
共通テストについて 国立大学医学部合格を目標としているのなら、共通テスト85%越えをまず最低限の基準と思ってください。もちろんそれ以下でも合格している人は沢山います。ですが合格する確率は格段に減少し、下手すると多浪へ踏み込んでしまう可能性も... -
山形大学受験時のオススメホテル
山形大学受験時のオススメのホテルを紹介します。山形大学の入試は医学部では駅から4km南に行った飯田キャンパス、他の学部では東に2km弱の小白川キャンパスで行われます。今回オススメするホテルは受験シーズンの値段としても4000〜6000円程度とリーズナ... -
医学部入試の倍率の重要性
以下は徳島大学医学部医学科の合格最低点をまとめた図です。2015年度と2016年度に注目ください。 2015年度は合格最低点が高いことがわかります。この年の徳島大学は出願8.1倍の高倍率でした。一方2016年度はとても低くなっており出願倍率2.4倍、推薦者入試... -
出願で医学部受験に勝利!
医学部入試はその年に簡単な大学を見極めて出願することが重要です。端的に言うと出願を工夫するだけで医学部医学科の合格率がグッと上がります! そのためにすべきことは ・大学が公表する出願数と倍率を見ること ・駿台ベネッセのデータネットを見ること...