第1回駿台全国模試を受けた方へ

  • URLをコピーしました!
目次

近況報告

土曜日と日曜日は他大学の学生とご飯行ったり、教育資金について話し合ったりしていました。小学生・中学生の教育資金もちゃんと使い道が分かっていないとあげてもあまり効果がないという話になりました。昨日は疲労で授業終わった後は寝ていました。

よく見れば出来た問題を探しましょう

本当は昨日書くべきでしたけど、土日に盛り上がりすぎました。まだ疲れが残っている状態で書いています。第1回駿台全国模試お疲れさまでした。問題が難しいので、疲れたと思います。私は駿台全国模試の後は物凄く疲れました。

東大とか京大ならともかくとして、大体の国公立医学部医学科では駿台全国模試で平均点が低い問題のレベルは合否にほとんど影響しません。それを考えたら、それらの復習に多くの時間を費やすのはあまり良くないと思います。解答を見ても分からなく丸暗記になってしまうのであれば、今はやらない方がいいと思います。

今の実力で出来ない問題に関しては全く気にしなくて構いません。しかし、よく見れば出来た問題に関しては反省しましょう。具体的には、次の駿台全国模試の時に「よく見れば解ける問題」と認識できるようにしましょう。本来できる問題を「解けない問題」と認識してしまったのは物凄くもったいないと思います。

よく見れば出来た問題は意外にあったのではないでしょうか?それをかき集めたらけっこうな得点になっているのであれば、札幌医科大学などにおいて、今の段階では「解ける問題を見極められない」「難問がたくさんあったら本来解ける問題を解けない」ということになります。山形大学みたいに完答できる問題が多いのであればそれでもそこまで問題ないと思いますが、札幌医科大学などでは物凄く問題になります。

追記

https://igakubu3rou.com/%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E9%83%A8%E5%85%A5%E8%A9%A6%E6%83%85%E5%A0%B1/%E9%9D%A2%E6%8E%A50%E7%82%B9%E3%81%AE%E7%9C%9F%E7%9B%B8/

やっぱり医者になりたいと考えて医学科に入りたい再受験生で再受験に寛容な大学を探している方には山形大学をお薦めします。どんな人でも9割以上の面接点を貰える大学はそんなに多くないと思います。私のように地雷踏まなければ無条件に100点中90点貰えると考えてください。上記の例が地雷を踏んだ例です。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初めまして、愛のルーナと言います。

私は一度大学にへ行ったものの医師への道を諦めきれず、再受験をして医学部に合格しました。

このサイトでは私の再受験の経験と学生生活について書いていきたいと思います。

目次