2022年2月– date –
-
再受験生の山形大学医学部医学科での学生生活について
入学前私は不安を抱えていました。再受験生は現役一浪など歳の離れた学生と仲良くできるのか、友達はできるのか、部活にスムーズに入れるのか、無事に進級できるのかなどです。再受験生で同じような懸念を持つ人は多いでしょう。 また私の入学した2020年度... -
英語をスラスラ読むために
今回は英語長文をスラスラ読めるようにするための心構えと普段の勉強についてまとめてみました。 毎日読むことが大切 英語長文を読む上で1番の障壁になるのが英語を読み慣れていないことです。私たちは日本語を読む際は何の抵抗もなく読み始めると思います... -
国立大医学部を目指す人へ
共通テストについて 国立大学医学部合格を目標としているのなら、共通テスト85%越えをまず最低限の基準と思ってください。もちろんそれ以下でも合格している人は沢山います。ですが合格する確率は格段に減少し、下手すると多浪へ踏み込んでしまう可能性も... -
山形大学受験時のオススメホテル
山形大学受験時のオススメのホテルを紹介します。山形大学の入試は医学部では駅から4km南に行った飯田キャンパス、他の学部では東に2km弱の小白川キャンパスで行われます。今回オススメするホテルは受験シーズンの値段としても4000〜6000円程度とリーズナ... -
医学部入試の倍率の重要性
以下は徳島大学医学部医学科の合格最低点をまとめた図です。2015年度と2016年度に注目ください。 2015年度は合格最低点が高いことがわかります。この年の徳島大学は出願8.1倍の高倍率でした。一方2016年度はとても低くなっており出願倍率2.4倍、推薦者入試... -
出願で医学部受験に勝利!
医学部入試はその年に簡単な大学を見極めて出願することが重要です。端的に言うと出願を工夫するだけで医学部医学科の合格率がグッと上がります! そのためにすべきことは ・大学が公表する出願数と倍率を見ること ・駿台ベネッセのデータネットを見ること...
1