-
五浪目
5浪目は合唱サークルのメンバーから「息抜きで来れるときだけ来い」と言われ、合唱サークルにだけ参加して受験勉強をしていました。 おそらく、かつて一緒に歌ってた仲間たちは私が合唱を完全にストップするより、合唱サークルの戦力になりながら勉強を両立... -
四浪目
四浪目について(概略) 四浪目に突入した私ですが、もう私と一緒に勉強する高校時代の友人は居なくなりました。正直、一人だけ取り残された気分でした。 この年から完全に新課程となり、今までやったことのなかったデータの分析などもやらないといけなく... -
仮面浪人(三浪目)
大学生活〜仮面浪人を決意するまで 私は受験勉強が嫌になり一度、医学科を諦めました。何故嫌になったかというと、今後、模試での偏差値は伸びても本番で合格点取れる気がしなかったからです。なので二浪目の後期試験で合格した大学に入学しました。 私が... -
二浪目
前期 二浪目に突入し、私の高校の同級生たち(同級生は一浪した人がかなり多かった)は一浪でほとんど居なくなって私を含めて5人くらいになってしまいました。正直、皆に取り残された感じでした。 当時の私の苦手科目は国語でした。センター国語で120以上取... -
中華美食屋
場所 メニュー 感想 非常に美味しかったです。ランチタイムでは、700円以上頼むと中華料理バイキングが食べ放題になるのでコスパもいいです。 デザートの杏仁豆腐も食べ放題でした。 お腹が空いた時にぜひ行ってみてください。 店内の雰囲気 美... -
現役時
時は遡り高3時、私は自分の高校の1番優秀な生徒が通っているという理由でその予備校に通っていました。当時はその優秀な生徒が通っている予備校に行けば同じように成績が伸びると思っていました。 しかし、私の場合は当時の私の学力レベルよりも高いレベ... -
予備校浪人(1浪目)
1浪目を振り返って 1浪目、私は予備校浪人をしていました。浪人が決まった時は予備校始まってから本格的に勉強しようと考えていました。 今思うと予備校の授業に期待しすぎていた気がします。授業をしっかり受けていれば受かるんじゃないかと思っていま... -
自己紹介
私は予備校浪人、仮面浪人、宅浪を全て経験しました。8浪の末、遂に医学部医学科に合格しました。 その経験をこのブログに書いていきたいと思います。