勉強法アドバイス– category –
-
考察するためには知識が必要です
かつて予備校講師に言われたことを思いだしました これは本番直前の受験生ではなくて高1、高2向けとなります。 生理学の勉強をしている時です。加齢による聴覚の変化に関する問題をやっていたのですが、加齢による聴覚の変化の一つで「高い周波数が聞こえ... -
睡眠も重要なトレーニングです
睡眠は絶対にしてください 共通テストまであと一か月になりました。多くの受験生は最後の追い込みで一生懸命になっているでしょう。少しでも、忘れていたり覚えきれていないことが見つかったりしたら焦ったりして夜遅くなってしまう気持ちも分かります。そ... -
質問が来て嬉しいです
質問が来たのに気付いたのはどんな時だったか まず、これは山形大学の医学部キャンパスから一番近い山岡家で撮った写真です。偶然あったヒロアカを手に取りました。個人的にはインスタの方が好きなので、Twitterとインスタの両方やってる方はインスタの方... -
勉強量について
今日は休みでずっとテスト勉強していました 来月に最難関のテストがあります。解答を教科書やプリントをしっかりと読んで自分で作らなければならず、また、それを暗記しないといけなくてその暗記量も多いので、かなりの勉強量が必要です。「受験生の皆様、... -
共通テストの英語
受験生の時に見た感想 私自身は、受験生の時にちょこっと解いたくらいですけど、受験生の当時は並べ替えとか文法とか無くなって読解メインで80分貰えるということで、英語だけ前倒しでの実施にしてくれたら物凄くラッキーとか考えてました。私の場合、文法... -
本日の生理学
生体のリズムについて習いました 今日の授業は生体のリズムについての話ですが、睡眠についての話が面白かったです。簡単に言えば、睡眠に大脳を休めるのが目的のノンレム睡眠と身体を休めるのが目的のレム睡眠あります。入眠直後はノンレム睡眠で次にレム... -
医療英単語について
医療系英単語は覚えるべきか 私が受験生でまだ一緒に勉強する友達が居た時、医学科志望の友達たちと「ユメタン2だけど、医療系単語だけ覚える?」などと話していました。医学科の英語だから医療に関する内容が出るという考えでした。画像はネットでたまた... -
英単語
英単語に関する思い出 私の友人に英単語をなかなか覚えられないという人はけっこう居ました。私は英単語を覚えるのはあまり苦労しなくて、逆に化学や生物の用語を覚えるのが他の人よりかなり苦労するという珍しいタイプでした。 私は単語帳はユメタンを使... -
講習の取り方
予備校の夏期講習・冬期講習は直前まで申し込まなくていいです 夏期講習も冬期講習もかなり早い時期に案内が来て、どれを取った方がいいとか言われると思います。予備校も商売なので、講習を取らせて稼ごうとします。人気講師の場合は埋まってしまって増設... -
確率の勉強
確率について 私は数学で一番得意だったのが確率でした。基本的には場合の数とセットですけど。数学の中で一番得意だったと言っても、正直、微分積分など他の分野と違ってあまり一生懸命勉強した覚えがありません。どちらかというと、他の分野が上手くなる...