勉強以外に大事な事

  • URLをコピーしました!
目次

質問が来ました

インスタライブをしていて、高校生の方から「受験において勉強以外に大事なことは何ですか?」という質問を受けました。私の答えは睡眠です。

気合いだという人も居ますが、私は違うと思います。確かに、気合も大事だとは思いますが、やり方が間違った状態で気合い入れて勉強してもかなり効率が悪いです。正しいやり方で気合いを入れて勉強し続けるというのなら気合は凄く大事です。けど、みんながみんな正しいやり方で勉強できているのでしょうか?高校時代を思い出してみましたけど、そうとはとても思えません。気合を入れるよりもまずは冷静になって勉強のやり方を見直すことの方が重要だと思います。気合だけで学力が飛躍的に伸びるのであれば誰でも理Ⅲに合格することが可能となってしまいます。そんなことになってはいけません。

なぜ睡眠というものが大切なのでしょうか?それは身体を休めるということと記憶を整理するという観点からです。かつて生理学で睡眠について習ったのですが、睡眠にはノンレム睡眠とレム睡眠があります。レム睡眠とノンレム睡眠は交互に現れ、ノンレム睡眠が最初に現れ、起床時はレム睡眠でレム睡眠の時に夢を見ます。レム睡眠は身体は休息状態ですが、脳の活動が完全には抑えられていない睡眠です。ノンレム睡眠は大脳を休息させるための睡眠です。割合としては75%がノンレム睡眠で25%がレム睡眠であったような気がします。そして、レム睡眠は年齢を重ねるたびに減少していきます。メカニズムはまだあまり分かっていませんが、レム睡眠には記憶を整理するという機能があるという話らしいです。

覚えたことを整理したいという事ならレム睡眠が重要だということになります。私たち医学科生もそうですけど、受験生はたくさんの知識を覚えることになります。ただ覚えるのではなくて応用できるものにしないといけません。そのためには覚えたことを整理するという事が必要になります。その整理のために必要なものがレム睡眠なのではないでしょうか?睡眠時間が減るとそのレム睡眠の時間が減ってしまうということになります。

なので、勉強以外に一番大事な事という答えに対しては睡眠と言います。

追記

https://igakubu3rou.com

私が面接で地雷を踏んだ例です。なかなかお目にかかれないと思います。このリンクからアクセスして是非ともご購入してください。これさえ踏まなければ再受験生でも90点貰えると思います。最後の面接のために是非ともご購入してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初めまして、愛のルーナと言います。

私は一度大学にへ行ったものの医師への道を諦めきれず、再受験をして医学部に合格しました。

このサイトでは私の再受験の経験と学生生活について書いていきたいと思います。

目次