精神科説明会

  • URLをコピーしました!
目次

精神科の医師の方と交流しました

先ほど、一昨日に行った基本診断学の再試に合格していたと判明しました。一緒に勉強していた友人も合格していて良かったです。

昨日の授業が終わった後に精神科の先生が企画していた行事に参加しました。初めに精神科の講座に集合し、その後にタクシーで山形駅の近くのホテルに向かいました。精神科の研究や臨床の説明を受けました。食事会で医師と交流していたのですが、その時に私が興味を持っている精神科の分野についてお話ししました。私自身、気分障害や多重人格に興味を持っています。隣にいた精神科医に対して「うつ病は咤激励は無効と試験の解答で答えたんですけど、この人だったらいいという人も居ると思います」と話したら「確かに人による部分もありますね。この先生はいいけどこの先生は駄目といった相性もけっこうあります」と丁寧に返してくれました。

またオキシトシンについてお話ししていた先生ともお話ししました。その先生には「オキシトシンが幸せホルモンだということは結構最近になって分かったんだよね。産婦人科分野とかでは習っていると思うけど、幸せホルモンということはよく知っているね。」と言われました。私が「オキシトシンが出る瞬間ははっきりと分かります」と言ったら「あまり良く分かってない部分が多いんだよね。確かに出てることははっきりと分かるけど」と返してくれました。また「第二解剖でスペルに関してオキシトシンは罪ではないという教え方でスペルを強調されました」と話したら「あの人は凄く知識を持っていてこういう風に上手に教えてくれる先生だからね」と言われました。

他には卓球部の出身で昔は強い人が居たといった事も教えてくれました。また、札幌医科大学の卓球部が強かったといった事も言われました。札幌医科大学の卓球部には私の出身高校のメンバーも居て強いとは思っていましたが、ここでも強いと思われていたんだと感じました。こんな風に特に何も気を遣う事もなくお話しすることが出来ました。

追記

https://igakubu3rou.com/%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E9%83%A8%E5%85%A5%E8%A9%A6%E6%83%85%E5%A0%B1/%E9%9D%A2%E6%8E%A50%E7%82%B9%E3%81%AE%E7%9C%9F%E7%9B%B8/

後期のための面接が気になる方は是非ともご購入してください。面接で地雷を踏んだ例です。なかなかお目にかかれないと思います。



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初めまして、愛のルーナと言います。

私は一度大学にへ行ったものの医師への道を諦めきれず、再受験をして医学部に合格しました。

このサイトでは私の再受験の経験と学生生活について書いていきたいと思います。

目次