変化球は面白いです
前々から思っていたことですけど、変化球の教室もいつか開きたいと思っています。私は変化球を投げるのが好きで定期的に練習しています。インスタライブをしていて「シンカーの動画を見てインスタライブに来ました。シンカーの投げ方を教えてください」「スプリットの動画を見てインスタライブに来ました。スプリットの投げ方を教えてください。」といったリクエストが多く来るようになりました。
それで変化球教室を開きたいと思いました。場所とかは全然考えていません。何処かのグラウンドとかでいいと思います。実際に変化球を教えてみたいです。シンカー、スプリット、ツーシーム、ナックルカーブ、スラーブ、ナックル、カットボールかは分かりませんが、教えて欲しいと言われた変化球を教えたいと思います。
とは言っても、実際に野球を教えたことはありません。なので、ソフトボール部であったり野球部のピッチャーに教えるという練習はしておきたいと思います。一人300円から500円で教えられたらいいなと思います。高校生以下は最初は100円から300円で教えたいと思います。認知度が上がったら値段を上げていきたいと思います。仮に私の変化球の知名度が物凄く上がっても1万円を超えることはしませんけど。教えるためには私自身も変化球の練習をしないといけません。当然ですが、投げたことのない変化球に関しては教えることが出来ません。なので、スイーパーだったりキックチェンジに関しても練習しておきます。
勿論ですが、ストレートを速く見せる方法を教えることも出来ます。私自身はストレートの球速は100キロ出ません。なので、中指と人差し指の感覚を0にして回転数を増やして工夫しています。
バッティングと守備に関しては教えるのはかなり厳しいです。野手の方に関しては私は全然ダメです。とは言っても、山形大学の準硬式野球部に入って恥ずかしくない程度には実力あると思いますが。身体能力は低いですけど。「投げるのでバッターとして勝負してください」という形で私がバッターとして勝負するのは全然ありです。一応ですけど、バッティングセンターの球なら140キロまでは当てることが出来ます。
追記
私が面接で地雷を踏んだ例です。なかなかお目にかかれないと思います。このリンクからアクセスして是非ともご購入してください。実は興味あったという方は是非ともご購入してください。