米沢方面

  • URLをコピーしました!
目次

近況報告

昨日は基本診断学の再試験があって疲労が溜まっててブログをお休みしていました。その基本診断学ですけど、32問中20問の正解がほぼ100%確定し、保留なのが4問あります。二月初めに産婦人科の再試験に向けて友人と特訓をしていたのですが、その特訓のおかげで出来た産婦人科の分野の問題もありました。このまま基本診断学も合格になって欲しいです。

入学手続きの後にでも行ってみてはどうでしょう

合格して入学手続きして住む家を決めるために山形に来ると思いますけど、そんなに時間がかからないと思います。なので、何処か観光してもいいと思います。1年生のうちは小白川キャンパス、2年生からは飯田キャンパスでずっと山形市内です。米沢方面に行く機会はあまりない気がします。

米沢市には部活か何かで行くかもしれませんが、JRで向かう途中にある高畠町などに関してはあまり意識しないと思います。高畠町には珍しく駅に温泉があったり、高畠ワイナリーがあったりします。高畠ワイナリーはワイナリーですけど、ぶどうジュースやぶどうソフトクリームも美味しいです。中にあるレストランも美味しいのでお酒が飲めなくてもかなり楽しめると思います。レストランでは地元の牛乳を使ったチーズで作った料理もあった気がします。山形駅からJRで40分くらいだった気がします。営業時間までに行けば夕飯の時間までには山形駅に十分に戻って来れると思います。他には赤湯という場所もあります。同時に行くのは厳しいと思うので赤湯にある龍上海本店行きたかったりする方は別日に行くことを勧めます。興味ある方は以前に書いたのでそちらの方を見てみてください。

酒田とか鶴岡に関してもお勧めしたいですけど、かなり距離あるのでここでは割愛します。この2つに関しては宿泊が必要になると思います。なので、行く場合はきちんと計画を立ててから行きましょう。

追記

https://igakubu3rou.com/%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E9%83%A8%E5%85%A5%E8%A9%A6%E6%83%85%E5%A0%B1/%E9%9D%A2%E6%8E%A50%E7%82%B9%E3%81%AE%E7%9C%9F%E7%9B%B8/

まだ後期試験が残っています。後期は面接だけだったと思いますので、ほとんど共通テストの順番で決まると思います。地雷を踏んだ例を押さえておいて地雷を踏まなければ十分だと思います。是非ともご購入してください。勿論、興味本位でのご購入も大歓迎です。



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初めまして、愛のルーナと言います。

私は一度大学にへ行ったものの医師への道を諦めきれず、再受験をして医学部に合格しました。

このサイトでは私の再受験の経験と学生生活について書いていきたいと思います。

目次