基礎ばかりでもストレスだと思います

  • URLをコピーしました!
目次

確かに基礎は大事です

この時期は浪人生活が始まったばかりで最初に戻って基礎を固めるというのが大事だという時期です。しかし「まずは基礎を固めろ」としつこく言われると嫌になる人も居ると思います。ましてや毎日言われると「分かってるよ」と思い、反発することに繋がると思います。なので、やりたい方は基礎もやりつつ問題演習もやっていいと思います。勿論、あなたと相性のいい先生に「まずは基礎をやって。それからでも十分に間に合うから」と言われればその通りにする気になると思います。けど、現実は相性のいい先生はそんなにいないと思います。私が勝手に思っていることですけど、あなたにとって本当に相性が良くて「この先生の授業を受けて予習復習していれば絶対に実力が伸びる」と確信できる先生なんて一人いればいいくらいだと思います。

小学生の時に親に「勉強しなさい」としつこく言われると逆に勉強したくなくなったというのを経験したことある人も居ると思います。それと同じで「問題演習じゃなくて基礎をやりなさい」としつこく言われると逆にやりたくなくなったりします。その事を分かっていない人はたくさん居ると思います。「子が自分から離れていくと思いたくない」という親がきちんとした知識もなしに口出ししたりするのは論外だと私は考えます。

確かに、この時期に基礎を固めないと駄目なのは事実だと思います。かといって、あれはやってはいけないとか制限するのは違うと思います。「やりたいこと」と「やるべきこと」が一致することはほとんどないと思います。それなら「土日のこの時間は基礎じゃなくて問題演習やろう」という時間を作ってもいいと思います。他にも「土曜日の講習が終わってから夕飯までは好きな事をしても構わない」という時間も設けてもいいと思います。個人的にはプロ野球を観に行くなどもしても構わないと思います。勿論、そればかりで勉強しなくなっていったりするのは駄目ですけど。

追記

https://igakubu3rou.com/%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E9%83%A8%E5%85%A5%E8%A9%A6%E6%83%85%E5%A0%B1/%E9%9D%A2%E6%8E%A50%E7%82%B9%E3%81%AE%E7%9C%9F%E7%9B%B8/

私が面接で地雷を踏んだ例です。気になる方は是非ともご購入してください。なかなかお目にかかれないと思います。



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初めまして、愛のルーナと言います。

私は一度大学にへ行ったものの医師への道を諦めきれず、再受験をして医学部に合格しました。

このサイトでは私の再受験の経験と学生生活について書いていきたいと思います。

目次