不可能なことは止めましょう

  • URLをコピーしました!
目次

無理なことは止めましょう

私は浪人生活が始まったのは4月15日辺りだった気がします。来週の月曜日から始まるのでしょうか?もしかしたらもうすでに始まっているのでしょうか?いづれにしても、浪人生活は始まったばかりです。いきなり長時間勉強したり、難しい問題を解いたりする必要はありません。3月に受験が終わったばかりですので、春休みに勉強した結果なんて出ることはまれだと思います。

たくさん勉強することは勿論、いい事なんですけど、自分のペースに合わないといった事は避けた方が賢明です。早めに全体を復習しようとして「この二週間で一日一分野ずつやって今月中に終わらせよう」等とは考えない方がいいです。医学科でも長い文章の暗記を一日5個で三日で15個覚えるとかやったりしている人はけっこういますけど、物凄く負担になっていてテストが終わったらもう忘れています。仮にそれが出来たとしても受験生の場合は「付け焼き刃で模試の判定・点数は取れたけど模試返却の時には身に付いていない」ということになり得ると思います。常に勉強しないといけないのでこれを一年間続けるのは至難の業だと思います。仮にこれが本番でも出来るのであればどうぞやってください。そうではない人がほとんどだと思うので、無理のないちょっときつい程度の自分のペースでしっかりと勉強してしっかりと記憶を定着させていくのがいいと思います。

私は今、授業の予習などをやっています。今は循環器ですが、この先の呼吸器だったり腎・泌尿器科など10個くらい並行してやるのは不可能なので、今は循環器をメインに勉強しています。同じように、受験生もかなり先の事を並行してやるのはかなり厳しいと思います。勿論、本来なら受かる実力があるなら別ですけど。

一生懸命勉強することと不可能なことまでやることは決して混同してはいけません。出来ることからきちんとやって次のステップに進めば次の事に対するやる気も高まっていくと思います。いきなり東大の問題なんて解けるわけないじゃないですか。

追記

https://igakubu3rou.com/%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E9%83%A8%E5%85%A5%E8%A9%A6%E6%83%85%E5%A0%B1/%E9%9D%A2%E6%8E%A50%E7%82%B9%E3%81%AE%E7%9C%9F%E7%9B%B8/

私が面接で地雷を踏んだ例です。気になる方は是非ともご購入してください。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初めまして、愛のルーナと言います。

私は一度大学にへ行ったものの医師への道を諦めきれず、再受験をして医学部に合格しました。

このサイトでは私の再受験の経験と学生生活について書いていきたいと思います。

目次