ついにあと二週間です
正確にはあと12日ですけど、前期試験まであと二週間になりました。後期試験もありますが、これで一区切りですね。後期試験はやるにしてもこれまで勉強ばかりでしたが、これでひとまず解放されます。
「もうひと頑張りです」なんてことは言いません。ここで一度落ち着きましょう。昨日友人とファミレスで勉強したのですが「CBTにせよ国試にせよ、お前はその問題に関しては分かっていると思うけど、英語でいう単語テストみたいなものは出来てないんじゃないか?考察力とかは凄くなっていると思うけど」と言われました。それで試しに腎泌尿の一問一答のクイズを出してもらったのですが、あまり出来ませんでした。
同じように、過去問は何度もやって完璧にしていても変えられたら出来なくなるという受験生は結構多いのではないでしょうか?一度勇気を出して過去問を止めてみましょう。それで使っていた参考書であったり単語帳に戻りましょう。ちゃんと覚えているのかを確認しましょう。忘れていて抜けていれば一日か二日、過去問演習をやらないで抜けているところを埋めましょう。それでもまだ一週間は残ると思うので十分だと思います。当然ですが、今の時点の実力で出来ない部分は残りの時間で出来るようになることはほぼ困難です。これに関してはたまたま同じ問題が出ることを祈るしかないです。
当然ですが、一度落ち着いてくださいと言う言葉が意味を成すのはボーダーライン以上の受験生の話です。これに関しては今の高1高2の方に言いたいことです。高1高2の段階では「12月の段階でC判定以上出てなければほぼ終わり」と思った方がいいです。
C判定出ていなくて受験する方には「当たったらラッキーくらいの気持ちで受験してください。そのためにやることは絞りましょう。それで外れたらもう仕方がないです。」と言います。
追記
私が面接で地雷を踏んだ例です。なかなかお目にかかれないと思います。このリンクからアクセスして是非ともご購入してください。これさえ踏まなければ再受験生でも面接90点貰えると思います。