共通テスト近いですね

  • URLをコピーしました!
目次

近況報告

先月23日までテストがあったことが原因でしばらく投稿できていませんでした。申し訳ありません。そのテストですが、一週間で8個あり、それぞれ8割以上を目標にしていました。精神科と眼科と皮膚科に関しては9割近く取れたと思います。基本的に8割近くが多かったと思います。レポートや発表で最終的にどうなるかは分かりませんが。

学力に関してはもう言うことはありません

今月18日19日に共通テストですが、これまでの期間で何かを伸ばしたりということはほぼ不可能です。せいぜい「ここちょっと弱いから覚えておくか」程度です。共通テストで余裕がある方は感覚が鈍らないように二次試験の方もやっておくべきだと思います。センター試験の時の感覚ですけど、その二次対策が共通テストに役に立つことは当たり前のようにあると思います。

前にも言ったと思いますが、最後の模試が終わった時点で勝負はほとんど決まっています。私は医学科なので医学科ということで考えますけど、C判定以上出ている人たちの勝負になります。これってけっこう限られた人しかいなくないですか?認識間違ってたらすみません。そして、A判定B判定の方はほぼほぼ受かる気がします。そうなると、C判定のメンバーで残りの合格枠を奪い合うということになりますよね。

Bに近いCの場合はB判定のメンバーに食い込むというよりは大きなミスをしないということに重点を置くべきだと思います。それを考えたら、この時期に無理をしないで疲れたら次の日に回すといった風にした方が賢明です。

問題なのはC判定の下から真ん中です。このラインに関しては国語での7点、理科での8点といったものが凄く重要になってきます。純粋に「理科のこの部分補強したからその分上がる」というものではありません。その分だけ他が下がることだってあります。この場合も疲れたらさっさと切って次の日に回した方が賢明だと思います。

追記

https://igakubu3rou.com/%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E9%83%A8%E5%85%A5%E8%A9%A6%E6%83%85%E5%A0%B1/%E9%9D%A2%E6%8E%A50%E7%82%B9%E3%81%AE%E7%9C%9F%E7%9B%B8/

私が面接で地雷を踏んだ例です。なかなかお目にかかれないと思います。このリンクからアクセスして是非ともご購入してください。共通テスト勉強の息抜きにもなると思います。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初めまして、愛のルーナと言います。

私は一度大学にへ行ったものの医師への道を諦めきれず、再受験をして医学部に合格しました。

このサイトでは私の再受験の経験と学生生活について書いていきたいと思います。

目次