2日目の解答速報

  • URLをコピーしました!

やっと終わりましたね

共通テストという重荷がなくなりましたね。失点できないというプレッシャーがあってキツカッタと思います。数日は休んでも構わない気がします。「理系科目は満点近く取らないといけない」といった正しくはない情報に振り回されたり、国語のプレッシャーがあったりして疲労が溜まってると思います。カラオケ行くなり、ゲームするなりしてもいいと思います。

数学は易化だったみたいです

共通テスト解答速報2023|予備校の東進 (toshin.com)

2023年度 大学入学共通テスト速報 | 大学入試解答速報 | 大学受験の予備校・塾 河合塾 (kawai-juku.ac.jp)

易化したからなんだとか考えなくていいと思います。ニュースになるレベルじゃない限りは難易度が変化したところで合否にほとんど関係ないと思います。私の考えですけど、上位層は難化しようと易化しようと関係ありません。

私が確認したところ、理科の難易度概要がまだ出てませんけど、難易度の欄に難化ややや難化と出ていても「みんな出来なかったわけだしいいや」という考えもやめた方がいいと思います。

平均点や他人は関係なく、納得のいく点数が取れたかだけを考えればいいと思います。

[popular_list days=”all” rank=”0″ pv=”0″ count=”5″ type=”default” cats=”all”]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初めまして、愛のルーナと言います。

私は一度大学にへ行ったものの医師への道を諦めきれず、再受験をして医学部に合格しました。

このサイトでは私の再受験の経験と学生生活について書いていきたいと思います。

目次