-
千歳山
千歳山に登りました 山形市民の山であろう千歳山に登りました。暖かい日だったので、このような軽装で登りました。千歳山は標高471メートルで、千歳山こんにゃくの近くの登山口からだと、2時間あれば往復出来ると思います。私は足腰が鈍らないようにという... -
面接での医学知識について
面接で医学知識は言うべきではありません 私が受験生の頃、医学知識を答えようとして準備をしていた時期がありました。今思うと、それはあまりやらない方が良かったと思います。その時に覚えたことが今でも覚えているなら良かったのですが、0から覚え直す... -
最後の一か月での模試の復習
12月11日に駿台で共通テスト模試があると聞きました 学習塾でバイトしている友人から12月11日に駿台で共通テスト模試があると聞きました。ちょうど私も生理学・薬理学の合同実習が終わって12月21日の薬理学の前半テストに向けて勉強する時期です。私の場合... -
情報はやっぱり大事です
明日は友人の追試があります 明日はスライド試験というテストの追試があります。この試験はスクリーンに写された画像を見てそれが何かを日本語と英語またはラテン語で答える試験です。今回の範囲は組織の総論というもので、細胞の構造、上皮組織、結合組織... -
丹野こんにゃく(エスパル山形)
シンプルな玉こんにゃくです 山形駅の側にあるエスパル山形二階にも丹野こんにゃくがあり、ここでは120円で手軽に玉こんにゃくを買うことが出来ます。普通とは違ったこんにゃくを食べたい場合は前に書いた、天童の丹野こんにゃくの方をお勧めします。ここ... -
最終の共通テスト模試
模試も終わりに近いです 11月の終わりに近く、各予備校の模試も最終回に近づいていると思います。最終模試までに一度もC判定以上出ていなければ、難関大学の合格はかなり難しくなってくると思います。「現役生は伸びる」という言葉に正直、疑問があります... -
推薦入試で受験生が飯田キャンパスに来てました
懐かしいです 私自身、東リベにハマっていたり野球やっていたりで、勉強以外の時間を野球と東リベに使うことが多くて、ブログ更新が遅れました。 今日、東リベが最終回ということで生協にマガジンを買いに行った時に制服姿で推薦入試に来る受験生を見かけ... -
学年対抗野球
スポーツが盛んです 医学科ではほとんどの人がスポーツの部活に入っています。昨日、学年対抗で野球をやりました。私はピッチャーとして出ました。久しぶりに野球をやったのですが、7回1失点で抑えられて良かったです。 私が北大混声合唱団に居た時... -
共通テストの英語
受験生の時に見た感想 私自身は、受験生の時にちょこっと解いたくらいですけど、受験生の当時は並べ替えとか文法とか無くなって読解メインで80分貰えるということで、英語だけ前倒しでの実施にしてくれたら物凄くラッキーとか考えてました。私の場合、文法... -
本日の生理学
生体のリズムについて習いました 今日の授業は生体のリズムについての話ですが、睡眠についての話が面白かったです。簡単に言えば、睡眠に大脳を休めるのが目的のノンレム睡眠と身体を休めるのが目的のレム睡眠あります。入眠直後はノンレム睡眠で次にレム...