雑記– category –
-
筋肉の分解を防ぎましょう(栄養)
鍛えるだけじゃなくて筋肉の分解を防ぐのも大事です 現在、medu4で消化管と肝胆膵の勉強をしています。新たに勉強するのではなくて一度聞いて穴埋めした資料を見ているという形です。肝胆膵の部分でバリン、ロイシン、イソロイシンというアミノ酸がタンパ... -
バッターとしても勝負してみたくなりました
右打ちも練習してそう思いました 最近、風邪が長引いてピッチングの練習が出来ていない状態です。風邪が良くなってバッティングセンターに行ってきました。バッティングセンターでふと流し打ちをしたくなって流し打ちをやってみました。やっぱり難しいです... -
コストコに行ってきました
1人でではなくて友人と行くところですね 昨日ですけど、上山市にある月岡ホテルの日帰り温泉に行く前にコストコに行ってきました。友人が言うにはコストコは会員制のスーパーで本人と一人か二人の同伴を許されるそうです。 友人に連れられてコストコに行っ... -
打球を上げるために
あくまでも私の考えです 高校球児の方から「上手く捉えても打球がゴロになることが多いのですけど、どうやったら打球を上げることが出来ますか?」という質問が来ました。私個人的な考えですが、取り敢えずはアッパースイングにすればいいと思います。 ま... -
フェリックスガム
【フェリックスガム】一度見たら忘れられない猫の顔!小さな四角に詰まった懐かしさの魔法 春の午後、陽だまりの中でふと立ち寄った駄菓子屋さん。棚のすみっこでこちらをじっと見つめていた“黒猫フェリックス”の顔――そう、今回はあの有名キャラクターが描... -
ガブリチュウ
【ガブリチュウ】まるで飲み込めない至福!?クセになる“もちもち感”に夢中! 春風が心地よい季節、ちょっと疲れた午後にふと甘いものが欲しくなったとき、あなたなら何を手に取りますか?私はついついコンビニの駄菓子コーナーへ足を運んでしまうタイプ。... -
背理法で考える出雲の神の正体
背理法とは •背理法とはある命題を証明するために、その命題が成り立たないと仮定すると矛盾が発生することを示し、それによって命題が成り立つと結論付ける証明方法のことです。 数学以外でも使えます •背理法と言えば、数学の問題で出た印象だと思います... -
うまい棒
【うまい棒レビュー】あの懐かしの味が止まらない!手軽に楽しめる駄菓子の王様 春の陽気に誘われて、ちょっとしたおやつが欲しくなる今日この頃。そんなとき、ふと手に取ってしまうのが「うまい棒」。子どもの頃からの定番駄菓子ですが、大人になった今こ... -
今中慎二スローカーブの投げ方
先ほど練習しました 先ほど、山形大学飯田キャンパスのグラウンドで今中慎二のスローカーブを練習しました。昼間のグラウンドは誰も使っていなかったので自由に練習することが出来ました。昨日は17時くらいに準硬式野球部の練習が始まったため、練習前に準... -
カメレオンキャンディ
舐めるたびに色が変わる!? 驚きの「カメレオンキャンディ」で小さなワクワクを 日常のなかでふと、「今日はちょっと気分を変えたいな」と思う瞬間ってありませんか?そんなときにぴったりのお菓子を見つけました。それが、ノーベル製菓の「カメレオンキャ...