医学部再受験記– category –
-
現役時のセンター試験の思い出
緊張感が全然ありませんでした 私が現役の頃、つまり初めてセンター試験を受けた時ですけど、会場に同じ高校のメンバーが大量にいました。おそらくは私の高校でセンター試験を受ける人は全員同じ会場だったと思います。正直に言いますと、高校の定期試験と... -
予備校始まるまでもう少しですね
もう少しで予備校始まります もう少しで浪人生の方は予備校が始まりますね。私が一浪目始まる前は代ゼミはどんな授業だろうかと思っていました。現役の頃は駿台に通っていて高校の時の友達はいつも一緒でした。高校同期の浪人生のほとんどは駿台に残ったり... -
後期試験も終わりましたね
ついに後期試験も終わりました 今日で後期試験も終了しましたね。最後まで勉強していた方はお疲れさまでした。残念ながら次年度も受験することになってしまうという方も後期試験終わった後なので一週間くらいは勉強休んでもいいと思います。かつて浪人生だ... -
浪人生活で一番きつかったこと
またまた質問が来ました インスタライブをしていて「浪人生活で一番きつかったことは何ですか?」という質問が来ました。まだこの年度の後期試験が残っているので可能性は低くても後期試験の筆記の対策をしっかりとやって欲しいです。最後の希望がまだ0%... -
ラストチャンスの時期になってます
近況報告 昨日の夜は友人と寿司屋に行きました。そこで、野球の話をしていました。その友人は元エースで4番です。当時はストレート主体で高速スライダーと高速フォークを使っていたと言っていました。私の場合はドロップカーブ、スプリット、チェンジアッ... -
結局は高校が大事です
近況報告 昨日はグラウンドでピッチングの練習をしていました。投げたのはストレート、ドロップ、カットボール、スプリット、チェンジアップです。その中でも昨日はカットボールを中心に投げました。 カットボールの投げ方ですが、メジャーリーグで活躍し... -
大学に足を運んで願書を取りましょう
近況報告 昨日ですけど、グラウンドを誰も使っていなかったのでまたピッチングを練習していました。今回はスプリット、チェンジアップ、カットボールに加えて新たにドロップを習得しました。カーブの握りで内側にひねって投げてみたらいい具合に縦に落ちて... -
過度の期待は駄目です
期待しすぎないでください 新たに予備校に通う方は予備校で学校とは違う授業を受けられて飛躍的に学力が伸びると期待している方も多いと思います。確かに、学校と違って特殊な知識を教えてくれたりします。しかし、きちんと授業内容を吸収しないと学力の伸... -
基礎ばかりでもストレスだと思います
確かに基礎は大事です この時期は浪人生活が始まったばかりで最初に戻って基礎を固めるというのが大事だという時期です。しかし「まずは基礎を固めろ」としつこく言われると嫌になる人も居ると思います。ましてや毎日言われると「分かってるよ」と思い、反... -
落ちる辛さ
精神的にかなり苦しいです 私は医学科受験で散々落ちてきました。最初の方はそこまででもなかったのですが、A判定B判定を当たり前に取るようになってからは物凄く精神的に来るようになりました。 落ちた後の心情はこんなものでした。「なんで落ちてるの?...