雑記– category –
-
野球部でも勉強はちゃんとやりましょう
考えて練習する力を身に付けるために必要です 考えて練習することは必ず必要になります。これまでは身体能力だったり野球センスで何とかなっていたかもしれませんが、これからはそうもいきません。高校生でも早熟が有利という要素は確かに強いですけど、中... -
ハードシンカーの投げ方
速いシンカーです 私は先ほど、金子千尋の握りを参考にしてハードシンカーを投げてみました。私は吉永健太郎のシンカーを参考にしたシンカーを決め球にしていますけど、ハードシンカーの方も磨いていきます。私の場合はストレートに近い速さで鋭くシンカー... -
メジャーのカーブと日本のカーブは違いますね
質が違いますね YouTubeでメジャーのピッチャーのカーブの動画と日本のピッチャーのカーブの動画を見ました。当然、曲がり方には個人差はありますけど、メジャーのカーブは球速が速くて大きく落ちるカーブが多いような印象を受けました。これはメジャーの... -
キックチェンジを投げてみました
最初は握りを意識しました 先ほどですけど、キックチェンジという変化球を練習してみました。私の個人的な感想ですけど、うまくいった時は通常のチェンジアップと比べて変化が鋭かったと思います。今日初めて練習したのでまずは握りを意識しました。一回一... -
ナックルカーブの投げ方
速いスピードで急に縦に割れます 私はシンカーを決め球にしていますけど、ソフトボール部の友人たちにナックルカーブがかなりえぐいと言われました。 握りとしては通常のカーブの握りから人差し指を折り曲げる形となります。どれだけ折り曲げるかどうかは... -
前庭動眼反射を利用したバッティング
前庭動眼反射というものがあります インスタライブをしていて、バッティングについて聞かれることもあります。この記事はかつて書いた「生理学を活かしたバッティング」という記事に内容を付け加えた内容になります。その内容と違うと感じた場合は「勉強し... -
変化球教室をいつか開きたいです
変化球は面白いです 前々から思っていたことですけど、変化球の教室もいつか開きたいと思っています。私は変化球を投げるのが好きで定期的に練習しています。インスタライブをしていて「シンカーの動画を見てインスタライブに来ました。シンカーの投げ方を... -
シンカーは素振りをしましょう
シンカーでも素振りは大事です 元野球部だった後輩に私のシンカーの動画を見せたら「シンカーを投げられるのは凄いです」と言われました。シンカー使いが少ないですからこのような感想になりますね。 バッティングなら素振りをすると思いますけど、シンカ... -
シンカーが一番好きです
私の得意球です 私はピッチャーとしてフォーシーム、ツーシーム、カットボール、スラーブ、ナックルカーブ、チェンジアップ、スプリット、ナックル、シンカーなどを投げますが、やっぱり私の決め球はシンカーです。私のシンカーですけど、2011年に日大三高... -
東日本大震災から14年です
風化させてはいけません 今日は3月11日です。今日は東日本大震災から14年の日となります。昨年の五月に野蒜という所に行って震災復興伝承館を観てきました。ここは東日本大震災の記憶と教訓を風化させないために、JR旧野蒜駅舎を改修し震災復興伝承館とし...