大学生活– category –
-
山形大学志望で野球好きな人へ
私のピッチング 私も明日の植物生理学の勉強をしていますが、疲れて効率が落ちてきたので気晴らしにブログを書きます。学年対抗野球の記事を読んだ方は分かると思いますが、私は野球が好きで、ポジションはピッチャーです。因みに言いますと、江川卓の持っ... -
生理学を活かしたバッティング
札幌の行きつけのバッティングセンターに行きました 今、札幌に帰省しています。浪人生に通っていたバッティングセンターに行きました。私は店主に仲良くしてもらっていて、私が行ったら、野球少年が居るのにも関わらず、私を歓迎してくれました。私にとっ... -
美容教室⑤
SDGポイント 続きを話します。 ①自分がやっている肌に悪いこと、それをどう改善するのか ②どんな食事で老化を緩めていきたいか これらをSDGポイントにしました。 ①ではテスト前に夜遅くまで勉強をしていることが挙げられました。それがほぼメインになりま... -
美容教室④
ビタミン 続きを話します。 ビタミンはタンパク質から肌が作られるときに、その働きをサポートします。 ビタミンAは肌を正常に保ちます。 ビタミンCはコラーゲン生成を助け、不足すると、しみ、シワ、抜け毛などの可能性が出ます。新鮮な野菜や果物に多く... -
美容教室③
健康で美しい肌は食事から作られます 続きを話します。 健康で美しい肌を作るためには美容に良いと思ったものばかりを摂取するというのではなくて、タンパク質・炭水化物・脂質をバランス良く摂取することが大切です。 厚生労働省の推奨バランスは炭水化物... -
美容教室②
乾燥について 前回の続きをお話しします。 乾燥とは、肌の潤いを作る・キープする機能が弱まっている状態です。このため、保湿力の高い化粧水や乳液を使ってもそれだけではすぐにまた乾燥してしまいます。 角質細胞の間には水分の蒸散を防ぐ役割を持つ細胞... -
美容教室①
独自に学びました 気まぐれで美容について学ぼうと思ったので美肌事典を買ってみました。美容についてはとある場所で発表しました。発表は6人という少人数だったのですが、かなり盛り上がりました。 まずは皮膚の構造と機能について話し、美容の敵である乾... -
医学科では協力は大事です
スライド試験の協力をしました 明日、前に話したのとは別のスライド試験の再試があります。スライド試験がどんな試験なのかは、前に書いた通りです。情報が大事だと書いた記事だった気がします。私自身は受けないのですが、友人が受けるので協力しました。... -
情報はやっぱり大事です
明日は友人の追試があります 明日はスライド試験というテストの追試があります。この試験はスクリーンに写された画像を見てそれが何かを日本語と英語またはラテン語で答える試験です。今回の範囲は組織の総論というもので、細胞の構造、上皮組織、結合組織... -
学年対抗野球
スポーツが盛んです 医学科ではほとんどの人がスポーツの部活に入っています。昨日、学年対抗で野球をやりました。私はピッチャーとして出ました。久しぶりに野球をやったのですが、7回1失点で抑えられて良かったです。 私が北大混声合唱団に居た時...