大学生活– category –
-
大学生活
令和の虎の収録から帰った次の日の大学
みんな驚きでした 2月26日に東京に医療系青い令和の虎の収録に行ってきました。ネタバレになるので公開されるまで内容に関しては一切話すことが出来ませんが、収録が楽しかったという事だけは言います。 山形大学医学部医学科の一部のメンバーには前々... -
大学生活
医学部医学科の実態
あくまでも山形で私の感想です この前、インスタの通話で歌についてのインタビューを受けました。そのインタビューではポケカラを始めたきっかけなどをお話ししました。謝礼2000円をペイペイで貰えてよかったです。そのインタビューのついでに医学科の話に... -
大学生活
言われたことに一次妄想が入ってる場合は注意です
感謝とは言ってもこれは違います 受験に関して「受験をさせてくれてる保護者に対して感謝してください」とか言われることがあると思います。確かに「受験させてくれている」というのは事実かもしれません。ただし、支援者の言う事をそのまま正しいと考えた... -
大学生活
身長について
また中高生からのリクエストです これはインスタライブではなくて個人DMですが、中学生の方から「これから身長伸びますか?」という質問が来ました。その時はきちんとした返答をすることが出来ませんでしたが、小児科で身長に影響を与える因子についての講... -
大学生活
じんま疹
近況報告 久しぶりに公園でピッチングの練習をしました。今回はチェンジアップと吉永健太郎の握りで投げたシンカーの調子が良かったです。私の場合はきちんと腕を振ったらどの球種でもよく変化すると思っていますので、バドミントンのラケットでの素振りを... -
大学生活
部活全体を応援します
今日は眼科を勉強しました 今日は産婦人科は勿論、やりましたが、眼科を中心に勉強しました。「角膜の水分を外にくみ出すポンプ機能を持つものは何か」という問題がありました。答えは角膜内皮細胞なのですが、この答えから、角膜内皮細胞がきちんと機能し... -
大学生活
友人は東医体です
私は少しずつ勉強しています 昨日はバッティングセンターで練習してからそのバッティングセンターでオリンピックを見ていました。バドミントンを見ていたのですが、決勝トーナメントの奈良岡の相手は物凄く強かったです。奈良岡はパワー負けしていました。... -
大学生活
循環器の授業の感想①
授業の感想です 循環器の授業はもう終わりましたが、テストまで数カ月時間が空くのでここでまとめます。受験生の皆様、授業の感想におつきあいください。 ある日の授業で大動脈弁狭窄症という病気を習いました。これは大動脈弁の肥厚、硬化、石灰化などに... -
大学生活
飯田村の狭さ
すぐに広まります 昨日、医学科四年生の友人から「男女関係についての事件の前に何回か宅飲みをしていた」という話をされました。そして続けて「お前はどう思う?」と聞かれました。それに対して私は「正直、どうでもいい事だと思う。強いて言えば、信頼関... -
大学生活
部活選び
気軽に行きましょう 医学科に入ってどの部活にしたらいいのか迷っている方はたくさん居ると思います。過去問やまとめがきちんと手に入る部活に入りたいとかやってみたいスポーツはあるけど週2とかで緩くやりたいとかあると思います。各部活の実態について...









