予備校は出席自由です

  • URLをコピーしました!
目次

授業出席しなくてもそれ自体には何もありません

昨日は君たちはどう生きるかを映画館で観ました。ジブリ作品で今までの作品に出てきたのと似たようなものもたくさん出て来ました。主人公の心情の変化などが細やかに描かれていてとても面白かったです。

予備校浪人ですが、授業に出席しなくてもそれ自体には何もありません。高校は出席しないと先生から色々説教を喰らったりして「授業内容は既に分かっているから聞かなくてもいい」などといった事も通用しません。予備校では定期的に面談があったりはしますが、実際に授業に出席しているのかを把握しているわけではないので「カードかざすの忘れていただけで実際には出ています」とか言えば幾らでも誤魔化せます。予備校側からすれば合格実績が欲しいのであって予備校に通う浪人生に授業出席して欲しいわけではありません。極論、授業に一切来なくても合格実績さえくれればいいんです。普段の授業に対する授業料は既に払われているわけですからその後の事なんてどうでもいいと思います。「授業受けないとこの先生の話す内容を聞けないよね?そうなると学力伸びて志望校に受かる可能性が低くなるからきちんと出て欲しい。それでもちゃんと受かれるならいいんだけどね」といったくらいの気持ちだと思います。春休み・夏休み・冬休みの講習などは予備校側はたくさん取って欲しいと思っています。一つ取ってくれたら1万くらい入ってきますから。これらに関してはテキストは要点がまとまっていて使いやすいものにしようとしている気がします。そうじゃないとたくさんの人が講習取ってくれませんから。

学校では色々言われますけど予備校ではほぼ何も言われません。あまりにも勉強していない事が露骨なら多少何か言われる可能性はありますけど。そういう面も堕落してしまう人が出てしまう要因だと思います。その点に関しては一番気を付けないといけません。その一番の問題点をクリアできれば「ここに関しては偏差値68くらいあるから自分でやった方がいいからそこは自習室とかでやろう」「ここは弱いからこれに関しては授業を聞こう」といった風に効率よく勉強できると思います。

追記

https://igakubu3rou.com/line%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%b3%e3%83%97/%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%b3%e3%83%97%e3%82%92%e3%81%8a%e8%b2%b7%e3%81%84%e4%b8%8a%e3%81%92%e3%81%8f%e3%81%a0%e3%81%95%e3%81%84/

私のLINEスタンプです是非ともご購入お願いします。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初めまして、愛のルーナと言います。

私は一度大学にへ行ったものの医師への道を諦めきれず、再受験をして医学部に合格しました。

このサイトでは私の再受験の経験と学生生活について書いていきたいと思います。

目次