2025年– date –
-
二次関数のやり方
インスタライブで質問が来ました インスタライブで「二次関数はどうやればいいですか?」という質問が来ました。二次関数があまり得意でないという方なので、因数分解と平方完成が速く正確に出来なかったりグラフを正確に書くという事が出来ていないのだと... -
ふと思いついたお守り案
お試しですけど思いつきました 令和の虎に出た関係で私が虎の方々に対して話したお守りについて実際に欲しいという案があるのですが、なかなか思いつかない状況でした。けど、ふと思いついたことがあります。 またこの前キャッチボールした準硬式野球部の... -
無双庵Tシャツを着て再び行きました
店員に覚えられてました 私が先週初めて無双庵に行った時にTシャツを買いました。一枚1500円となります。私が名前を書いて待っていて、私の名前が呼ばれて席に案内されるときに案内してくれた店員の方から「Tシャツ買ってくれてありがとうございました」... -
英語と古文漢文はコピーしましょう
本文を書き写すのは得策ではありません 私が高校生の時、英語と古文漢文において授業で扱う文章をノートに書き写したりしていました。英語において本文を暗記するという勉強方法でやるならともかくとして、本文を書き写すのはあまり意味が無いと思います。... -
ガブリチュウ
【ガブリチュウ】まるで飲み込めない至福!?クセになる“もちもち感”に夢中! 春風が心地よい季節、ちょっと疲れた午後にふと甘いものが欲しくなったとき、あなたなら何を手に取りますか?私はついついコンビニの駄菓子コーナーへ足を運んでしまうタイプ。... -
ラーメンビッグ
国分町のラーメンです 今年の北医体が仙台で開催されると聞いたので国分町のラーメン屋を紹介します。 ここは横浜家系ラーメンとなっています。学生ラーメンもあるので試合の前日とかで決起会みたいな形で行くのもありだと思います。どの競技が北医体で存... -
背理法で考える出雲の神の正体
背理法とは •背理法とはある命題を証明するために、その命題が成り立たないと仮定すると矛盾が発生することを示し、それによって命題が成り立つと結論付ける証明方法のことです。 数学以外でも使えます •背理法と言えば、数学の問題で出た印象だと思います... -
うまい棒
【うまい棒レビュー】あの懐かしの味が止まらない!手軽に楽しめる駄菓子の王様 春の陽気に誘われて、ちょっとしたおやつが欲しくなる今日この頃。そんなとき、ふと手に取ってしまうのが「うまい棒」。子どもの頃からの定番駄菓子ですが、大人になった今こ... -
令和の虎に出ていいと思う条件
誰でも出れていいとは思いません 山形大学の友人に「お前が令和の虎に出たから俺も出たくなった。部活の宣伝とかになるかもしれないから出たい。」と言われました。正直な感想を言いますと、どうしても出たいのであれば出てはいけないとは言いませんけど、... -
数と式はきちんとやりましょう
高校に入って最初の数学になるでしょう 高校に入って最初の数学では因数分解であったり有理化であったり絶対式であったりの計算をかなりやると思います。これらをしっかりとやることはとても重要です。式展開の工夫も凄く重要になります。ここをしっかりと...