2025年– date –
-
反復学習が大事です
一回目で完璧に理解なんて不可能に近いです 最近、medu4の講義動画を見ていますが、一度で理解出来ることには限界があると強く感じます。まずは講義動画を見て穴埋めの部分の暗記とかではなくて原理を理解するという事を意識しています。どうしてこういう... -
英検準一級の英単語英熟語の印象
文法と文章の流れを読むのも必須ですね 昨日、インスタのDMで高校生の方に「今の高校生は英検も必須です」と言われました。その高校生の方は英検準一級を受けるとの事でした。そこで私自身も英検準一級の過去問を見てみたのですが、英単語・英熟語、長文読... -
科目を絞る日ははっきりと絞りましょう
1つの科目の日だと決めたらそれに集中しましょう 私は現在、medu4の講義動画を見て勉強しています。今の時点では理解が深いとは言えないため、全ての科目を毎日見ておくというのは厳しい状態です。私にとっては循環器と神経が難しいように感じます。なので... -
バッターとしても勝負してみたくなりました
右打ちも練習してそう思いました 最近、風邪が長引いてピッチングの練習が出来ていない状態です。風邪が良くなってバッティングセンターに行ってきました。バッティングセンターでふと流し打ちをしたくなって流し打ちをやってみました。やっぱり難しいです... -
ラーメン次元
ここでも並びました 昨日はラーメン次元という所に行ってきました。13時過ぎに行ったのですが、20分くらい待ちました。13時過ぎに行ってもこれなので12時くらいに行ってたらかなり待つことになっていたと思います。飯田キャンパス近くのラーメン屋はどこも... -
英単語を増やしたい方へ
文法と読解の力に比例してくると思います 「英単語がなかなか覚えられない」と悩んでいる方はたくさん居ると思います。私の考えですけど、英語の力が付いてくるにつれて英単語も覚えられるようになってきませんか?中学生の単語ならともかくとして、文法が... -
ろかーれが50周年です
これだけ長い間使われ続けています ろかーれに行ったら50周年という事でした。飯田キャンパスの近くにあってこんなにも飯田キャンパスの学生・先生・スタッフに使われ続けているのですね。もちろん、それ以外の多くの人たちにも使われ続けていますが。 普... -
令和の虎の控室での出来事
次に収録する人に英単語の勉強方法を教えていました 私は2月26日に東京に行って令和の虎の収録をしてきたわけですが、収録が終わった後、私の次に収録する志願者が控えていました。その志願者の方ですけど、医学科に行きたいということで英単語の勉強をし... -
教科書だけでも見ておきましょう
入学で色々あると思います 高校に入学したばかりでまだクラスのメンバーだったり部活のメンバーに慣れていく時期だと思います。新しい友達と遊んだり部活のメンバーでどこかに行ったりといった事になっていると思います。もちろん、それに関しては嫌でなけ... -
最初の模試も近づいてますね
今年度最初の模試も意外と近いです 四月も10日になりました。意外と今年度最初の模試まですぐですね。おそらくはゴールデンウィークの時期だと思います。浪人生にとってはまだ予備校の授業が始まっていない気がしますが、最初の模試は予備校始まって少し経...