2025年– date –
-
理Ⅲ
【2025年最新】東大理三は本当に天才だけの世界?偏差値70超えの日本最難関を徹底解剖! メタディスクリプション:東京大学理科三類、通称「東大理三」。その驚異的な偏差値や難易度の裏には何がある?入試対策から学生生活、卒業後の進路まで、日本最難関... -
駅前ぬーぼう
駅前のラーメン屋です 駅前のぬーぼうに行ってきました。昼の13時前くらいに行ったらやっていました。これまでは19時過ぎに行ってもう営業が終了していたという状態でなかなか食べることが出来ませんでした。早めに行かないとスープが切れたりして営業が終... -
味津肥盧
上山にある蕎麦屋です 今日は精神科のテストがあってその後に上山に来ました。まず、この店でかつ丼セットを食べてその後に上山城に行きました。上山城に関しても今後、記事を書くつもりです。 アイキャッチ画像の通り、このような外観となっています。江... -
模試が復活しますね
六月からここまでの成果を出しましょう 6月は模試がかなり少ない月だったと思います。この時期は基礎を固めたりするチャンスだったと思います。それぞれにやりたいことがあったと思います。それはちゃんと出来たでしょうか?出来たという方は凄く素晴らし... -
2025年7月5日の予言から考えること
考えることがありました たつき諒の私が見た未来の内容が話題になりました。実際には予言ではありませんが、2025年7月5日に日本で大惨事が起こるという予言が信じられました。個人的には南海トラフ巨大地震といった大災害に備えなければいけないといった事... -
ジョイフル
出雲キャンパスの近くにありました 出雲キャンパスに仲のいい友人たちが居るということで、島根に行ってきました。まず、キャンパスの近くでジョイフルというファミレスに行くことにしました。因みに言いますと、出雲の縁結び空港から友人たちの一人が車で... -
いきなり基礎の重要性を認識するのは不可能に近いと思います
medu4の講義動画を見てふと思いました medu4の基礎の講義動画を見ていて先生が「二年生当時はテスト大変でそれどころではないけど、病院実習に入ったり研修医になってから解剖だったり知識の重要性を認識してくるんですよね」と言っていました。これは受験... -
すみ田
駅前にあります 昨日の夜に、元々みかどがあった場所に新しくできたすみ田というラーメン屋に行ってきました。仙台の店が山形に進出してきたみたいです。 このような外観となっています。上の方に「すみ田」と看板があるので迷うことも少ないと思います。... -
再びの有頂天エヴォリューション
今度は味噌ラーメンと餃子を注文しました 先週、友人と有頂天エヴォリューションに久しぶりに行ってきました。前回に行った時は有頂天ラーメンとから揚げを注文しましたが、今回は味噌ラーメンと餃子を注文しました。 これが味噌ラーメンとなっています。... -
不応期は休みましょう
今度は基礎医学の知識から引用しました 例により、medu4の講義動画を見ていました。昨日までは公衆衛生の講義動画を見ていたのですが、今日は基礎医学の方に移りました。今回は特に、活動電位が発生した後の不応期というものに注目して記事を書こうと思っ...