ハードシンカーの投げ方

  • URLをコピーしました!
目次

速いシンカーです

私は先ほど、金子千尋の握りを参考にしてハードシンカーを投げてみました。私は吉永健太郎のシンカーを参考にしたシンカーを決め球にしていますけど、ハードシンカーの方も磨いていきます。私の場合はストレートに近い速さで鋭くシンカー方向に曲げることが出来る変化球として使いたいです。落差の大きな方は吉永健太郎のシンカーを参考にしたシンカーで役割を果たします。

ハードシンカーの握りですが、上のようになります。これで指先で外反させれば投げることが出来ます。通常のシンカーを投げることが出来ればそんなに苦労することなく投げられるような気がします。シンカー自体が難しい球種なのでまずはハードシンカーとか遅いシンカーとか区別しないで素振りから始めるべきだと私は思います。

私の場合は準硬式野球部のメンバーと対戦してみる時は吉永シンカーで落差の大きい変化を意識させてハードシンカーをボールゾーンに投げてそっちも強く意識させて最後は吉永シンカーで決めたいと思います。他のシンカーもこれから覚えるのでそちらも当然使います。昨日覚えたキックチェンジとかもありますけど、先ほどキャッチボールした準硬式野球部の後輩の今の時点の実力だったら私相手にストレートとシンカーを頭に入れるので精いっぱいの段階だと思うのでストレートとシンカーの縛りにします。

個人的な感想ですけど、カーブを何種類も投げ分けるピッチャーはたくさん居ると思いますけど、シンカーを何種類も投げ分けるピッチャーは物凄く稀だと思います。石川歩は2種類のシンカーを投げ分けますけど。

その準硬式野球部の後輩には「あんな奴の球は絶対に打ってやる」という気持ちでかかってきて欲しいです。私は準硬式野球部でないどころか運動部ですらありません。中学まで軟式でやっていた程度でしかもその時は外野かセカンドかファーストでレギュラーですらありませんでした。

追記

あわせて読みたい
ラインスタンプをお買い上げください ラインスタンプもけっこう作っています http://[愛のルーナスタンプ31] https://line.me/S/sticker/25852300/?lang=ja&utm_source=gnsh_stickerDetail 私は自分のL...

私のLINEスタンプです。このリンクからアクセスして是非ともご購入してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初めまして、愛のルーナと言います。

私は一度大学にへ行ったものの医師への道を諦めきれず、再受験をして医学部に合格しました。

このサイトでは私の再受験の経験と学生生活について書いていきたいと思います。

目次