家庭教師

  • URLをコピーしました!

近況報告

昨日は結局、熱を出して薬理の本試を受けられなかった友人はきちんと薬理の再試で合格点を取れてそうでした。良かったです。

私のブログの読者から、山形大学医学部医学科に合格したという報告を受けました。私のブログの読者から合格者が出るというのはこれを書いている私としては物凄く嬉しい事です。私の面接0点ノートも役に立ったという事でしょう。1000円出して買った価値があったと認めてくれたのも嬉しいです。

物凄い額を貰うことは夢見ないでください

大学生になってバイト始めようと考えて家庭教師を考える人も居ると思います。物凄くいい選択だと思います。

家庭教師で何十万も稼ぐとかいう話は聞いたことありますけど、少なくとも、私の知り合いではそんな話は聞いてません。基本的に家庭教師会社を通して教える先を紹介されて教えに行く形で、時給も2000円くらいが多い気がします。
家庭教師をやる場合は目の前の子に勉強を教えようという気持ちで、金儲けしようとかは考えない方がいいと思います。

金儲けを考えず、目の前の子が何を苦手にしているのか、どうしたら勉強しやすいのかを考えて、その子に合ったプリントを作ってあげたりすることが教える回数を増やすことに繋がる気がします。

未経験でも気にしないでください

経験者だから教え方が上手いとは限らないと思います。小学校・中学校・高校を思い出してください。10年以上やってる先生の全員が教え方上手かったですか?上手くない先生は幾らでも居ると思います。逆に、教育実習の先生でも優秀な先生は居ると思います。問題は目の前の子供のためにどんな工夫が出来るかな気がします。

家庭教師センターからのチュートリアルで教え方を伝えられますが、必ずしも正しいとは限りません。様々な子どもがいます。全ての子どもに合ってるわけがありません。駿台とか河合とか代ゼミとか東進で色々な参考書や問題集が売られていますけど、それらは全ての受験生に合ってますか?合う人も居れば合わない人も居ますよね。それと同じです。

目の前の子どもの事を見てるのは家庭教師センターの人ではなくて、教えてる先生です。家庭教師センターの人よりその子どもの事を分かっているわけです。なので、言われたやり方が合ってなければアレンジしましょう。

追記

まだ後期が残っているので、面接で地雷を踏んだ例を載せます。

https://igakubu3rou.com/%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E9%83%A8%E5%85%A5%E8%A9%A6%E6%83%85%E5%A0%B1/%E9%9D%A2%E6%8E%A50%E7%82%B9%E3%81%AE%E7%9C%9F%E7%9B%B8/%20%E8%BF%BD%E8%A8%98

後期試験がある方は最後まで粘ってください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初めまして、愛のルーナと言います。

私は一度大学にへ行ったものの医師への道を諦めきれず、再受験をして医学部に合格しました。

このサイトでは私の再受験の経験と学生生活について書いていきたいと思います。