お試しですけど思いつきました
令和の虎に出た関係で私が虎の方々に対して話したお守りについて実際に欲しいという案があるのですが、なかなか思いつかない状況でした。けど、ふと思いついたことがあります。
またこの前キャッチボールした準硬式野球部の後輩に対してのものですけど、ピンチになった時にマウンドで開けというものです。おそらくは私の友人で準硬式野球部に入ってはいないけど通用する実力は持っているという人たちの実力には及んでいないでしょう。なので、キャッチャーと野手がマウンドに行って落ち着かせたとしてもギアを上げてバッターをねじ伏せるというのは厳しいと思います。
その段階なのに「一旦深呼吸して野手の方を見渡してみろ。みんなが守っている。」とか言われてもどうしようもありませんよね。野球漫画みたいに皆から力を貰って全力投球で抑えて強打者との真っ向勝負で実力で勝ってピンチを切り抜けるなんて事にはならないんですよ。バッターが打ち損じてくれたり変な風に迷って見逃したりすればピンチは切り抜けられますけど。
そんな曖昧で不明瞭なアドバイスをするくらいなら「リリースポイントを前にして投げろ。身体の開きが早いから浮いてしまう。」「変化球は肘を思いっきり捻るんじゃない。指先の方で捻るんだ。」といった事をお守りの中に入れてあるメッセージに書いておきたいと思います。それで抑えられれば「こういう風に投げればよく変化して抑えられる」という経験になるでしょう。私個人的な考えですけど、今の段階では野球漫画みたいな熱い展開みたいに抑えるよりもきちんと技術を身に付けて抑えるべくして抑える方がいいと思います。大事な場面で練習してきたやるべきことをしっかりと思い出して、ピンチになるまで意識していなくて出来なかったことを課題にして練習していったらいいと思います。ピンチになってそれを開くまで思い出せなくてそれが出来なかったということはまだ身に付いていないという事です。
追記

私のLINEスタンプです。このリンクからアクセスして是非ともご購入してください。