現役時のセンター試験の思い出

  • URLをコピーしました!
目次

緊張感が全然ありませんでした

私が現役の頃、つまり初めてセンター試験を受けた時ですけど、会場に同じ高校のメンバーが大量にいました。おそらくは私の高校でセンター試験を受ける人は全員同じ会場だったと思います。正直に言いますと、高校の定期試験と同じような雰囲気でした。定期試験の時は試験終わった後にテストの内容を友達と話したりしますよね?センター試験でも同じような感覚になってしまっていました。

確かに、緊張しすぎるのも良くないですけど、緊張感が無さ過ぎるのも良くないです。もちろん、A判定ばかり出ているような実力なら全く問題ないですけど。そうじゃないのがほとんどだったのでそれでは良くないと私個人的には思います。私が現役生の時は帰りのJRの中で「国語どうだった?おれはやりやすかったと思うけど。浪人するからこの読みやすさは来年で起こって欲しいと思うけど。」「英語は160くらいかな。」といった話をしていました。また、二日目には「明日、センターリサーチを高校に持っていくために行かないといけないからついでに高校の近くのカラオケに行かない?せっかくセンター終わるわけだし」といった話もしました。

浪人生の場合はもう分かっていると思いますけど、同じ高校の人はけっこう同じ会場に回されることになります。つまり、緊張感が薄れている状態で受けなければいけないという事だと私は認識しています。

緊張に極度に弱いという方はそれで構わないとは思いますけど、そうじゃない人がほとんどのような気がします。なので、その事も計算に入れて実力を付けておきましょう。とは言っても特別な事をすることは無いと思います。

追記

あわせて読みたい
ラインスタンプをお買い上げください ラインスタンプもけっこう作っています http://[愛のルーナスタンプ31] https://line.me/S/sticker/25852300/?lang=ja&utm_source=gnsh_stickerDetail 私は自分のL...

私のLINEスタンプです。このリンクからアクセスして是非ともご購入してください。インスタのDMで「購入させていただきました。コンプリートするためにお金をためていきたいと思います」と言われました。凄く嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初めまして、愛のルーナと言います。

私は一度大学にへ行ったものの医師への道を諦めきれず、再受験をして医学部に合格しました。

このサイトでは私の再受験の経験と学生生活について書いていきたいと思います。

目次