予備校始まるまでもう少しですね

  • URLをコピーしました!
目次

もう少しで予備校始まります

もう少しで浪人生の方は予備校が始まりますね。私が一浪目始まる前は代ゼミはどんな授業だろうかと思っていました。現役の頃は駿台に通っていて高校の時の友達はいつも一緒でした。高校同期の浪人生のほとんどは駿台に残ったり新たに駿台に行ったりしましたけど、私は珍しいパターンだったですけど、駿台から代ゼミに移りました。理由は全額免除だったことと、知り合いが多すぎて高校の延長みたいな雰囲気の高校みたいな縛りが無いというバージョンになってしまうと思ったからです。高校の時も合格することが目的ではありましたけど、予備校は受かるという事が出来れば何でも良くて(法に触れることとかは駄目ですけど)生活指導もないのでより勉強に適した環境のはずです。

予備校での生活が始まると言っても、やる内容自体は高校で習った事と基本に関しては変わりません。例えば、英語に関しては単語と文法という基本が大事な事、数学であれば教科書に書いてあるような公式を使いこなすといった基本は変わりません。

しっかりと授業の予習と復習をして自分のものにするということは現役生でも浪人生でもやらないといけない事です。それをおろそかにして問題演習ばかりではいけません。過去問演習をやって無条件に志望校に合格出来るのなら多浪生なんて生まれません。確かに、勉強しなくなっていって成績が落ちてしまって浪人ループになってしまうというのはたくさんありますけど、私個人的には問題演習ばかりになってしまって浪人ループの方が多いような気がします。

初めに高校よりも勉強に適した環境のはずとは書きましたが、それは遊んだりしまくって勉強しなくなったり基礎をおろそかにして問題演習ばかりになったりしないという条件の元です。それが難しいから「そこそこ伸びるけど当初の志望校には行けない」という人が多いのだと思います。

追記

あわせて読みたい
ラインスタンプをお買い上げください ラインスタンプもけっこう作っています http://[愛のルーナスタンプ31] https://line.me/S/sticker/25852300/?lang=ja&utm_source=gnsh_stickerDetail 私は自分のL...

私のLINEスタンプです。このリンクからアクセスして是非ともご購入してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初めまして、愛のルーナと言います。

私は一度大学にへ行ったものの医師への道を諦めきれず、再受験をして医学部に合格しました。

このサイトでは私の再受験の経験と学生生活について書いていきたいと思います。

目次