科目の時間配分

近況

残り二十日となりました。この写真は飯田キャンパスの近くにある「きのくにや」という蕎麦屋の鳥中華です。ここには定期的に行きます。美味しいのでお勧めです。

昨日は熱出して友人にポカリスウェットを買いに行きました。ちゃんと体調が戻って良かったです。体調が戻ってから、私に電話が来て「この問題の解答と根拠を送ってくれない?」と頼まれて該当箇所の写真を撮って送ったりしました。17日に今年度の本試は全て終わるので、その時に車出してくれて山形市以外のラーメン屋に一緒に行くことになり、更に手間のかかる解答作りをやってくれたという事でラーメン代まで出してもらえることになりました。明日のテストですけど、解答が出回っていなくてどの部活も解答がしっかりしていないと思われるテストです。

この時期はこれ以上時間かけても意味がないというラインもあると思います

この残り時間ですから、伸ばせる学力も限られています。山形大学という前提で話しますけど、英語と国語に関しては読むスピードを大きくアップさせたり、記述力を大きくアップさせたりすることはもう不可能に近いです。国語なら語彙を少し増やすくらいで残りはアップくらいしかやることがなく、英語は文法チェックとアップくらいしか出来ないと思います。なので、ここに2時間以上費やすことには意味はないと思います。正直、本番と同じ時間でやったりする時以外は1時間以内で構わないと思います。私は40分くらいだった気がします。

理系科目のボーダー時間

数学ですが、これに関しても計算力を大幅にアップさせたり、今時点で出来ない難しい問題を出来るようにすることは不可能に近いです。それよりも計算ミスとか場合分けの漏れとかをする方が痛いです。山形大学はハイレベル模試に出てくるような問題を解けるよりも、どの参考書にでも載ってるような標準問題で計算ミス・場合分けの漏れなどをしない方がずっと重要なので、コンディション維持が大事です。1日12時間の勉強を続けていて夜遅くまで起きているような生活が続いてベストコンディションに近くなりますか?私はならないと思います。なので、負担を少しでも減らすためにも1日2時間程度で構わないと思います。

理科は山形大学に関してですが、教科書の下に書いてあることとかが出たりすることもある気がするので、教科書をしっかり読むことをお勧めします。ただ、2時間以上続けて読んでたりしてもただぐるぐる回っているだけになったりすることもあるので、適度な距離は保ちましょう。二つ合わせて4時間以内にするべきだとは思います。

最後に

この時期はもう、部活でやる合宿みたいに特訓する時期ではありません。スポーツ選手は試合前にがっつり練習しませんよね。この時期はスポーツで言う、試合前です。大学のテストなら一夜漬けとかありますけど、受験ではそんなの通用しません。

浪人覚悟の人も数学3時間、理科合わせて4時間やれば十分だと思います。来年度を見越したものだとしても。

コメント

タイトルとURLをコピーしました