1日目の解答速報

  • URLをコピーしました!

易化とか難化は気にしなくていいと思います

さっき、東進の東進の解答速報の全体概観を見ました。国語と英語は例年並みだそうです。社会は日本史はやや易化、世界史はやや難化、地理は例年並み、倫理政治経済は例年並みだったそうです。正直、世界史と日本史で難易度が違うことになってますけど、これが合否に大きく影響するとは思いません。誤差程度な気がします。

共通テスト解答速報2023|予備校の東進 (toshin.com)

大学入試解答速報 | 大学受験の予備校・塾 河合塾 (kawai-juku.ac.jp)

結局は全体で大して変わらない気がします

たまに合格最低点が大きく上がったりすることはありますが、それが起こった場合、共通テストの科目間の差では埋まらないと思います。正直、例年より難しくなったり簡単になったりすることがあるのは当たり前のことです。判定基準の点数が年によって大きく変わったりしませんよね?せいぜい10点くらいだと思います。仮に770点が目標なら、その点数行ったかどうかだけ見ればいいと思います。

[popular_list days=”all” rank=”0″ pv=”0″ count=”5″ type=”default” cats=”all”]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初めまして、愛のルーナと言います。

私は一度大学にへ行ったものの医師への道を諦めきれず、再受験をして医学部に合格しました。

このサイトでは私の再受験の経験と学生生活について書いていきたいと思います。

目次