もう、疲れない程度にしましょう

  • URLをコピーしました!

あと6日でやれることはほぼありません

本番が6日後になりましたね。けっこうピリピリしてると思います。私も生理学まであと4日になりました。かつて、化学の予備校講師に「直前に覚えた知識でもテストに出れば得点になる」と言われたことがあります。その通りですが、直前に初めて覚えたことがテストに出る可能性は低いと思いますし、それが合否を分ける可能性なんてほぼないと思います。マークでのまぐれ当たりみたいなものです。当然ですけど、マークでのまぐれ当たりなんて少しの足しにしかならないと思います。

疲れで本来の力を発揮できない方がリスク高いと思います

国語、英語、数学は本来、力があっても疲労によって読み間違いしたり、理解力が落ちたり、計算ミスが多発したりすることがあると思います。それらが起こったら直前に覚えた知識が出たりしても、マイナスになってしまうと思います。それくらいなら、今の時点でまだ手を付けられていないところがあって、すぐには覚えられない、自分にとって定着しにくいなら捨てても構わないと思います。正直、本番に出やすところに関してはもうとっくに終わってなければいけません。

私の考えですが、1週間前後で取れる点数が大きく変わるのが頻発しているなら、各予備校の模試の最終判定の信ぴょう性はかなり下がります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初めまして、愛のルーナと言います。

私は一度大学にへ行ったものの医師への道を諦めきれず、再受験をして医学部に合格しました。

このサイトでは私の再受験の経験と学生生活について書いていきたいと思います。

目次